2019年ストックホルム国際青年科学セミナー(SIYSS)学生派遣募集について
このことについて、公益財団法人国際科学技術財団理事長から依頼がありましたので
お知らせします。
応募希望者は、応募要項に基づき必要書類を作成の上、教務学生係の窓口に提出してください。
提出期限:2019年7月19日(金)17時必着
---------------------------------------------------------------------------
ストックホルム国際青年科学セミナー 募集要項
応募の条件
・日本国際賞の領域である「物理、化学、工学」領域、または「生命、農学、医学」
領域を研究または専攻していること
※SYSSでは同領域に関わらず、広範な分野について討議されます。
・18歳から24歳(2019年12月3日時点)の日本国籍の学生であること
・科学技術への興味と探求心のあること
・英語力を駆使して十分なコミュニケーションがとれること
(他国からの参加者と科学技術分野における話題について討議するに足る英語力
を備えていること)
・異文化への関心と社交性があること
・セミナーに参加できる健康状態であること
募集定員:2名
スケジュール
募集期間 :5月24日(金)~8月30日(金)
推薦書及び小論文提出期限 :8月30日(金)※学内締切は 7月19日(金)17時必着
書類選考結果通知 :9月 6日(金)(ご本人に郵便にて通知)
面接(場所:東京) :9月20日(金)(時間は書類選考合格者のみにおしらせいたします)
合否発表 :9月24日(火)(ご本人に郵便にて通知)
派遣日程 :12月 4日出発、12月12日帰国
提出していただく書類:
① 派遣候補者推薦書
② 論文「ストックホルムで何を学びたいか」
③ 現在行っている研究内容の解説文及びポスター発表の方法
※現地で高校生向けに研究内容を発表し、その後ポスター発表を行う場があります。
それらを前提にわかりやすく記載して下さい。
④ TOEIC スコアシート(700点以上)同レベルであればTOEFLや英検でも可
⑤ 担当教官による推薦状
⑥ 健康診断証明書(合格者のみ)
※書類は返却いたしません。
※スコアシートはコピーで結構です。
※財団所定のフォームをこちらからダウンロードしてご使用ください。
https://www.japanprize.jp/siyss_file_download.html
選考方法
① 1次選考(書類)
推薦書ならびに小論文をもとに1次選考を行います。
② 2次選考(面接)
1次選考合格者は東京都内にて日本語と英語による面接を受けていただきます。
詳細は1次選考合格者に改めて財団より通知いたします。
派遣が決まった学生への依頼事項など
① 帰国後の報告会への出席とレポートの提出
② 渡航中や帰国後に催されるメディアへの取材対応
③ その他-日本国際賞授与式・祝宴にご招待します(2020年4月下旬予定)
費用について
①面接について
面接会場(東京都内)までの交通費・宿泊費は候補者負担となります。
②合格者について
参加決定者の自己負担は次の通りです。
ア.渡航関連費用(パスポート作成関連費用、個人契約旅行傷害保険代金等)
財団の負担は次の通りです。
ア.渡航前打合せ費用(過年度参加者と財団で打合せの為の交通費と旅費)
イ.出発・帰国時の国内交通費と旅費
ウ.帰国報告会費用(帰国直後財団で開催する報告会への交通費と旅費)
エ.成田-ストックホルム間の往復航空運賃
オ.現地でのSIYSS行事参加費用(食事・宿泊等)
カ.財団規定に基づく日当(出発日~帰国日迄の期間)
問い合わせ先
〒107-6035
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル イーストウイング35階
公益財団法人 国際科学技術財団
担当:小倉
℡.080-2003-1931(03-5545-0551) Fax.03-5545-0554
E-mail ogura@japanprize.jp
以上