学生宛連絡掲示板 Administrator
教務学生係 掲示期間:2019年09月27日~2199年12月31日

『第18回 博士のキャリアパスシンポジウム2019(11/8@野依記念学術交流館)』のご案内

博士課程教育推進機構キャリア教育室(旧 ビジネス人材育成センター)では、
11月8日(金)に「博士のキャリアパスシンポジウム」を開催します。

『博士のキャリアパスシンポジウム』とは・・・
現在の博士の状況を知り、社会が求める人材についての情報を得て、
ロールモデルとなる先輩たちのキャリア選択の過程と現在の仕事ぶりを聞くことで、
大学院生やポスドクら博士人材の今後のキャリア選択に有効な機会を作りたいと思います。

ポスドクや博士後期課程の学生はもちろん、将来研究者を目指したいと思っている学部生や博士前期課程学生の参加も歓迎します。
また、博士人材を指導されている教職員の方々もぜひご参加下さい。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
見つけに行こう!博士の未来
『第18回博士のキャリアパスシンポジウム2019』
11月8日(金)@名古屋大学 野依記念学術交流館
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

【日時】2019年11月8日(金)13:00~17:30
【場所】名古屋大学 野依記念学術交流館
【対象】全国の大学院生・ポスドク・学部生、名古屋大学の教職員
【参加】無料
【申込】下記URLの事前登録フォームより
http://www.aip.nagoya-u.ac.jp/graduate/career/event/detail/0004683.html

【プログラム】
■開会挨拶 杉山 直(名古屋大学 理事・副総長・博士課程教育推進機構長)

■来賓挨拶・講演 『文部科学省で活躍する博士たち』
文部科学省(予定)

■基調講演 『ビジネスという挑戦と創造のフィールドとは』
清水 英明 氏(三井物産株式会社 人事総務部 採用マネージャー)

■講演 『博士のキャリアパスと支援体制について』

■博士の生き方いろいろ 博士後期課程を修了した先輩の経験・現在をきいてみよう!
 『技術の事業化、起業という選択肢』 鈴木 孝征 氏/(株)PhotoelectronSoul 代表取締役
 『研究者として生きる:10年間の研究生活を振り返って今思うこと』 佐野 栄俊 氏/名古屋大学高等研究院 特任助教
 『文系博士の力を企業でいかす』 ネット シーラ 氏/芦森工業(株) 経営企画室
 『日系メーカーから外資系コンサルタントへ:成長の機会は自分の足で見つけにいく』 三室 碧人 氏/外資系コンサルタント
 『ワークライフバランスと企業の研究』 長坂 理紗子 氏/第一三共(株)

■情報交換会 17:30~18:30※参加費無料 個別に講師に質問しよう


博士のキャリアパスに関する情報やヒントが盛りだくさんです。
皆さまの参加をお待ちしております!