学生宛連絡掲示板 Administrator
教務学生係 掲示期間:2020年06月12日~2199年12月31日

※再掲※【期日厳守】令和2年度授業料免除申請書類における「所得(課税)証明書、または非課税証明書」の提出について

授業料免除申請者 各位

標記のことについて、申請受付時にご案内してありましたが、授業料免除申請
(従来の名古屋大学授業料免除制度によるもの)を行った方は、「令和2年度
所得(課税)証明書、または非課税証明書(令和元年分所得反映)」を、
【別紙1-2所得証明書(市民税・県民税課税(非課税)証明書)提出用紙】と併せて、
以下の期日までに提出してください。

◆提出日時:2020年6月22日(月)17時まで(期限厳守)

なお、6月1日より保健学科教務学生係の窓口を開いておりますが、新型コロナ
ウイルス感染症における本学の警戒レベルに鑑み、下記まで、郵送での提出も
認めています。

◆郵送先:〒461-8673 名古屋市東区大幸南一丁目1番20号
名古屋大学大学院医学系研究科・医学部保健学科 大幸教務学生係
※封筒の表に「授業料免除申請書類在中」と朱書し、送付してください。
※念の為、書類をお送りいただきましたら、メール本文に学生番号、学年、氏名を
 記載いただき、発送した旨を下記メールアドレスまでお知らせください。
 送信先メールアドレス:ihogakumu@adm.nagoya-u.ac.jp

また、学部1・2年生については、申請時と同様に、学生支援課が提出先となります。
 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 名古屋大学教育推進部
           学生支援課 授業料免除担当TEL:052-789-2172

【その他】
※令和2年度所得(課税)証明書、または非課税証明書の証明内容は、2019年1月
 ~12月の所得内容です。

※授業料免除申請書(別紙1)の家族構成状況の家計支持者欄に記入した家族全員分
 の証明書が必要です。
 ただし、独立生計者として大学に認定された者については、本人(および配偶者)
 の証明書が必要です。

※私費留学生については、原則、本人(および配偶者)の証明書、ただし、日本国
 内に父母が在住している場合は、当該父母の証明書が必要です。

※2020年1月1日に日本に住民票がある者は、全て提出が必要です。
 2020年1月1日に日本に住民票がない場合は、別紙1-2の該当欄にチェックの上、
 様式のみ提出してください。

※収入の有無にかかわらず、以下の申請区分ごとに対象者全ての証明書を提出して
 ください。収入がない者については「0円」の所得証明書になります。

※役所によっては、「市民税・県民税課税(非課税)証明書」という名称になって
 いる場合があります。

※課税証明書には、①課税標準額 ②調整控除額 ③調整額 ④扶養親族の数
 ⑤合計所得金額 ⑥総所得金額等 ⑦本人該当区分、一切記載省略のないものを
 提出、非課税であっても、収入額の記載されたものを提出してください。

※1枚で全てが記載されていない場合は、「収入(所得)の証明書」と「課税・
 非課税証明書」の両方を提出してください。

※上記必要項目が無記載、または省略されている場合は、証明書の取り直しと
 なります。

※所得(課税)証明書は、多くの市区町村役場で5月末から6月にかけて年度が
 更新されておりますが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響にて確定申告等
 の遅れにより、6月22日までに令和2年度所得(課税)証明書が発行されない方
 については、ご相談ください。

※この他に、授業料免除申請時に取得が間に合わなかった、用意できなかった
 書類等、または追加で書類の提出について依頼があり、まだ提出いただいて
 いない方につきましては、その不足書類については早急に提出をお願いいたします。

※この書類の提出がなければ、授業料免除申請は完了しません。
 十分注意し、必ず期日までに提出をお願いします。