学生宛連絡掲示板 Administrator
教務学生係 掲示期間:2025年06月30日~2125年06月30日

【再掲】【期限:6月末】研究倫理教育e-Learningの受講について(学部3年生対象)

 
保健学科の学生の指定受講コースは、以下の選択可能な3コースのうち
「名古屋大学 学部初年次向け・研究活動コース / NU Undergraduate First-year & Research Activities Course 2025」のみです。

それ以外のコースも選択できる仕様となっていますが、誤ったコース受講した場合、当学科では修了と認められません。
その場合は再度上記の指定コースを受講し、合格してください。


・ 名古屋大学 学部研究活動コース / NU Undergraduate Research Activities Course 2025
・ 名古屋大学 学部初年次向けコース / NU First-year Undergraduate Course 2025
・ 名古屋大学 学部初年次向け・研究活動コース / NU Undergraduate First-year & Research Activities Course 2025



学部3年生 各位

                          医学部保健学科教育・FD委員会

6月中に、下記の指示に従い、研究倫理教育e-learning(eAPRIN)を受講し、合格点を取得し終えてください。
 
本学の研究不正防止策の一環として、保健学科では、卒業研究を始める学部3年生に、必要な研究倫理教育をe-Learningにて受講いただくこととしています。ご理解のうえ、今後研究活動を行うにあたり、正しい知識を身に着けてください。
 
 
受講方法(保健学科学部3年向け)
 
1.受講方法
一般財団法人公正研究推進協会(APRIN)ウェブサイトからログインして受講してください。https://edu.aprin.or.jp/
※受講マニュアルは学術研究・産学官連携推進本部WEBサイトに掲載しています。
https://www.aip.nagoya-u.ac.jp/risk-management/fair/eaprin
 
2.ユーザ名・パスワード
受講者は自身のユーザ名[NY+名大ID (例:NYad1234567)]とパスワードでログインして受講します。
5月29日に機構メールアドレスあてに、ユーザ名と初期パスワードが送信されるので、初期パスワード変更後、受講が可能となります。
※メールアドレスが届かない、またはパスワードがわからない場合
ログイン画面「ユーザ名・パスワードを忘れた方」をクリックしてください。登録メールアドレスに自動返信メールが届きます(件名「パスワードの再発行」)
 
3.受講期間
6月末まで
 
4.受講コース
名古屋大学 学部初年次向け・研究活動コース / NU Undergraduate First-year & Research Activities Course 2025
(教材)
・大学初年次向け研究倫理教育
・大学での研究活動に際した研究倫理
 
5.修了
コースに含まれるすべての単元(教材)を完了(クイズで80点以上の成績を修める)することでコースを修了したことになります。