教務学生係 |
掲示期間:2025年09月04日~2025年09月17日 |
【2025年秋学期 米国・昭和ボストン 会話パートナー募集】
名古屋大学 学部生・大学院生の皆さん
教育発達科学研究科・国際化推進室の谷口です。
国際交流は初めてでも,短く,手軽に国際交流を始めたいと思っている人に対して,アメリカ・ボストン在住のアメリカ人と日本語/英語で会話するオンラインの国際交流の機会を提供したいと考えています。
ボストンにある日本語研修施設の昭和ボストンが会話パートナーを募集しています。
今回、この会話パートナーには既に数十名のアメリカ人の方が登録しており、彼らは日本語を学習している社会人(大学関係者,医者、エンジニア、ジャーナリスト、研究者等)や大学院生です。
プログラムの参加資格は,日本語母語話者であることです。
また,留学生の方で日本語能力試験1級を保持し,日本語母語話者と同じレベルで日本語を話したり,指導できる方であれば,ご参加頂けます。
アメリカ人の日本語学習者と会話パートナーになるため,日本語母語話者と同レベルで日本語を指導できる日本語能力が必ず必要です。
また,日本語の文法指導は英語でお願いしますので,日常会話程度の英語のできる方が望ましいです。
プログラム実施期間は,日本時間の9月16日(日本時間)から12月5日(日本時間)までの全11回で,時間帯は毎週火曜日から金曜日の午前8時20分から8時40分と10時10分から10時30分で計10コースのいずれかにご参加頂きます。
会話パートナーの皆様には,日本語授業の最後20分間にクラスに来て頂き,担当講師指導の下,当日学習した事の復習あるいは会話をして頂きます。
日本語プログラム学習者の日本語能力レベルは,初級(初心者~JLPT:N5),中級(JLPT:N3~N5),上級(JLPT:N1~N2)です。
会話パートナーの皆様には,日本語授業の最後20分間にクラスに来て頂き,担当講師指導の下,当日学習した事の復習あるいは会話をして頂きます。
お互いの言語力の程度にあわせて,担当講師から提供された練習問題からフリートークまで,互いの目的,興味,関心に合うような内容を選択できます。
サインアップされる時に,参加可能な時間帯及びレベルを選ぶ事ができます。2~3クラスを選ぶ事も可能です。
参加可能な全ての時間帯及びレベルを選ぶことで,パートナーを探しやすくなります。
本プログラムに参加予定の方は以下URLから登録して下さい。
サインアップの締め切り日はプログラム開始前までです。プログラム開始直前(9月16日)に登録したメールアドレスにZoom linkが送られてきます。
国際交流の第一歩をこのプログラムから始めてみませんか?
国際交流は初めてでも,短く,手軽に,オンラインで国際交流を始めることができる貴重な機会です。是非,積極的にご参加下さい。
問い合わせ:
本プログラム内容に関する質問、会話パートナーの変更、参加キャンセルなどは、下記のプログラム問い合わせ窓口にメールで直接、
お問い合わせください。名古屋大学関連の質問は私宛にご連絡下さい。
昭和ボストン日本語プログラム
問い合わせ先:showa_japanese_program(at)showaboston.edu
※迷惑メール防止の対策をしております。(at)の部分を@に変更の上、送信してください。
名古屋大学関連の質問:
教育発達科学研究科 国際化推進室:谷口
taniguchi.norihito.h5(at)f.mail.nagoya-u.ac.jp
※迷惑メール防止の対策をしております。(at)の部分を@に変更の上、送信してください。